人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ランランラン

718ケイマンGT4、BRZに乗っているmokuです。車関係の話がメインですが、もし間違っていても大目に見てくださいませ。
ドイツの交通
またヨーロッパ旅行の話に戻ってしまいますが、ドイツの一般道の交通についていろいろ考えさせられるところもあり、感じたことを書いておきます。


ドイツの交通_f0091448_22280473.jpg


【制限速度】
極端に言うと、日本はどこ走っても速度が同じ。
ドイツはとても極端でメリハリがあります。

日本は誰も走っていない田舎道だろうと街中だろうと住宅地だろうと走っている速度は大体同じに思います。
ドイツは住宅地、街中、田舎と走っている速度が明らかに異なります。

日本はどこでも渋滞でなければ、50km~60kmくらいで流れてないですかね?
片側二車線とか道が広くて速度出しても問題ないとドライバーが判断すれば、60km以上で流れているかもしれません。
ドイツは基本住宅地30km、街中50km、田舎100kmです。



ドイツの交通_f0091448_22290112.jpg


実際走ってみると、田舎以外日本よりも巡航速度が明らかに遅いです。
日本人の感覚からすると、「もっと速く走っても問題ないだろ?」と思いがちです。
しかし田舎になると、100kmってかなり速く感じます。
100kmで曲がれないカーブがあろうとなかろうと100kmです。
「この道100kmじゃ走れんだろ!危ないよ!」と思うこともしばしば(笑)。
ぶっちゃけ、「人と車が多いところは厳しく、いないところは多分適当」です。
日本はどうだろ?「どこであろうと法的には厳しいものの、ドライバーは適当」といった感じでしょうか。

ドイツの交通_f0091448_21124378.jpg



理屈では、田舎の事故はドイツが多く、都市部や住宅地での事故は日本のほうが多いということになります。
車がたくさん走っているのはどちらかを考えると、ドイツのほうが理にかなっているように思いますが、ドイツの田舎の事故は大きなものが多いようにも思います。
しかし死亡事故の多い、「対歩行者」という点を考えると、やっぱりドイツの交通のほうがメリット多いのかもしれません。


ドイツの交通_f0091448_22275554.jpg
日本とドイツ、どちらが走りやすかったと聞かれると、慣れの問題もあるかもしれませんが、「日本」です。
常にスピードメーターとにらめっこしていなくてはならないというのは結構疲れますね。
道交法以前に日本には「いいよ、それくらい許してやるよ」といったある意味自由さがあるように感じます。
ドイツ人が日本の一般道を走ると、「制限速度遅すぎ~、しかもあまり守られてないじゃん」とこれまた走りにくいと感じることでしょう。



【ラウンドアバウト】
そしてもう一つ考えさせられたのが「ラウンドアバウト」。別名ロータリー交差点。
交差点に信号を設けず、各方面からの道を円で繋ぎ、その円を一方通行にするといった外国によく見られるシステム。
これすごく多かったです。
田舎でなく、街中、住宅地にもたくさんあります。
そうかと言って、普通の信号もあるため、どうやって作り分けしているのか知りたいところでした。
交通量の多い交差点は信号にするのかと思いきや、意外とそういう場所は大きな円のラウンドアバウトで交通量を吸収していたりしています。
そのため立体交差点がすごく少ないです。
確かに信号待ちがなくていいのですが、単に直進したい場合など、いちいち減速してステアリング操作するのも面倒でした。
そして右折左折したい場合には、大変ありがたかったです。
ラウンドアバウトにすれば、複雑な五差路、六差路でも待たされることがありません。
そういった交差点では特にメリットが大きいです。



ドイツの交通_f0091448_22281117.jpg


このシステム、日本でできないか考えてみました。
「そんなの作ったら、すぐラウンドアバウト手前で渋滞しちゃうでしょ!」と言われそうですが、交通量の多いところでは円を大きくすれば解決します。
しかし結局のところ、日本の都市部では、円が大きくなりすぎ、その土地がないという結論に至るでしょう。
そこでまずは、田舎に作ってみるのがいいように思います。
慣れるまで危ないという意見もあるでしょうが、田舎ではメリットたくさんあると思います。
夜誰も走っていない交差点で赤信号で待っているとか馬鹿らしくなるのがなくなるだけでもメリットありますし、信号の点検修理も不要、停電も関係なしですし、一時停止の交差点もなくせます。
また、交差点が広くなるので車が横から来ているかどうかわかりやすいです。
ぜひ日本でも増やしていってほしいものです。


by mokumokutibita | 2018-10-12 21:03 | Comments(2)
Commented by はっしー at 2018-10-24 01:58 x
今回は、オーストリア、チェコ、フランスを運転してみましたが、私は基本海外の方が人に優しい社会だと思ってます。悪い言い方をすれば、日本で車を運転する人は歩行者よりも偉いと思っているのではないかと感じています。

特に日本でおかしいと(自分も運転するときはそうなんですが)思っているのは、横断歩道で人が待っているときに止まらない、黄色でも突っ込んでいく運転。昔は無かったのではと感じています。たまに、海外のつもりで黄色で止まると、後ろのクルマが追い抜いていくのにはびっくりします。

ロータリーの話ですが、シャンゼリゼのロータリーでは三重くらいで回ってました。慣れなのでしょうが、譲り合う気持ちと自分の意思を示さないといけないので、都心部では難しいかもしれません。首都高もそうですが。

止め処も無いコメントですが、日本は一色単に甘過ぎると思います。海外のように高速道路は自己責任で走らせるべきで、住宅地は人に優しく走るようにさせるべきなのでは無いかと。

すみません、今回は辛口で。
Commented by mokumokutibita at 2018-10-24 23:06
はっしーさん、長文ありがとうございます。
ヨーロッパお疲れ様でした。
オーストリアとフランスは隣接していないので、途中の移動は飛行機でしょうか?
今度いろいろ聞かせてください。

確かに日本は何かと甘いかもしれませんね。
特に住宅地や市街地でそう感じます。
自己責任というのも日本人は苦手みたいです。


ラウンドアバウトは、東京では難しいでしょうね~
田舎から普及してくれないでしょうかね?
ドイツでは三重は走りませんでしたが、大きな二重は何か所かありました。三重だと円はかなり大きいはずなので、ちょっと走ってみたい気もします。

<< ニュルブルクリンク旅行の費用 全国ポスター祭2018 in車山 >>


by mokumokutibita
最新のコメント
gts2015さん、当選..
by mokumokutibita at 10:44
アルファードハイブリッド..
by gts2015 at 00:39
gts2015さん、こん..
by mokumokutibita at 21:20
クラブマン、クラブマンと..
by gts2015 at 01:07
gts2015さん 3..
by mokumokutibita at 20:41
gts2015さん、気づ..
by mokumokutibita at 20:35
クレヨンのマカンgtsが..
by gts2015 at 10:49
おはようございます! ..
by gts2015 at 10:46
gts2015さん、再び..
by mokumokutibita at 23:36
そうなんですよね、、 ポ..
by gts2015 at 08:43
お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧