右か左か?
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
年が明けたということは、1月生産枠である私のケイマンが生産に入った可能性があります。
今までのポルシェは皆左ハンドルでしたが、今回も左ハンドルで注文しました。
右と左でどちらが得意かと言うと、私の場合、どちらもまったく同じです。
※画像はナナガンでのBRZ

では、どうしてメリットの少ない左にしたのかと言うと・・・
一番の理由は、せっかくマスターした「左ハンドル運転」を捨ててしまうのが勿体なく感じてしまったことでしょうかね。
このあたり、MT乗りがATに行くのと気持は似ているかもしれません。
それと改善されているとは言え、やっぱり左ハンドルを優先してポジションを考えられているということもあります。
今時、左ハンドルのメリットはあるのでしょうかね。
ちょっと考えてみました。
・外国に行ってレンタカー乗る時に役立つ(笑)。または知人の左ハンドルの車を気兼ねなく運転することができる。
・あまないれけれど、反時計周りのサーキットとかでは、自分がイン側になるので個人的には多少乗りやすい。
・狭い道では思いっきり左に寄せやすい。同じ理由で狭い山道では左のほうが個人的には得意。
・路肩に止めると自分はともかく、同乗者は乗り降りしやすい(笑)。
・私は右利きなので、右のほうが力があります。よってシフトチェンジをガンガンやっても筋肉痛になりにくい。
・輸入車はウィンカーが左にあることが多く、国産と輸入車と両使いの場合、どちらも右ハンドルだと間違いやすい。私はいつも窓側がウィンカーだと体に記憶させています。

う~む・・・どうでもいいことばかりしか思い浮かびませんでした。
年が明けたということは、1月生産枠である私のケイマンが生産に入った可能性があります。
今までのポルシェは皆左ハンドルでしたが、今回も左ハンドルで注文しました。
右と左でどちらが得意かと言うと、私の場合、どちらもまったく同じです。
※画像はナナガンでのBRZ

では、どうしてメリットの少ない左にしたのかと言うと・・・
一番の理由は、せっかくマスターした「左ハンドル運転」を捨ててしまうのが勿体なく感じてしまったことでしょうかね。
このあたり、MT乗りがATに行くのと気持は似ているかもしれません。
それと改善されているとは言え、やっぱり左ハンドルを優先してポジションを考えられているということもあります。
今時、左ハンドルのメリットはあるのでしょうかね。
ちょっと考えてみました。
・外国に行ってレンタカー乗る時に役立つ(笑)。または知人の左ハンドルの車を気兼ねなく運転することができる。
・あまないれけれど、反時計周りのサーキットとかでは、自分がイン側になるので個人的には多少乗りやすい。
・狭い道では思いっきり左に寄せやすい。同じ理由で狭い山道では左のほうが個人的には得意。
・路肩に止めると自分はともかく、同乗者は乗り降りしやすい(笑)。
・私は右利きなので、右のほうが力があります。よってシフトチェンジをガンガンやっても筋肉痛になりにくい。
・輸入車はウィンカーが左にあることが多く、国産と輸入車と両使いの場合、どちらも右ハンドルだと間違いやすい。私はいつも窓側がウィンカーだと体に記憶させています。

う~む・・・どうでもいいことばかりしか思い浮かびませんでした。
by mokumokutibita
| 2015-01-14 21:22
| ケイマン