人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ランランラン

718ケイマンGT4、BRZに乗っているmokuです。車関係の話がメインですが、もし間違っていても大目に見てくださいませ。
TRDM参加
予告どおり、今日は富士SW内のモビリタという施設(コース)で行われた「トヨタレーシングドライバーミーティング」(以下TRDM)に参加してきました。
このモビリタというコース、最近ではポルシェのドライビイングスクールでも使用されています。
TRDM参加_f0091448_2128304.jpg

モビリタを走るのは、通算4度目になります。
昨年は似たような「トヨタレーシングドライバーミーティングエキスペリエンス」(以下TRDME)というのに参加しましたが、講習の内容は今回もほとんど同じでした。
コースの設定上、現在の講習内容以外は難しいようにも思います。

この講習、あの「トヨタ」がやっているので、非常にリーズナブルであることは間違いないはずなんですが、TRDMEと講習内容はほぼ同じ、講習時間も同じ、で「なんで講習料金倍も違うの?」と私の興味はここにありました(笑)。
結果から言うと、満足できる内容でした。
TRDMEとの違いは次の三点です。
①インストラクターの数が多い。
②インストラクターが助手席に乗ってレクチャーしてくれる。
③タイム計測し、後でプリントしてくれる。

まず①のインストラクターの数ですが、塾長含め9人プラス補助的なインストラクター数名といった具合です。
現役ではGTドライバーとFポンの平手選手、大嶋選手。その他影山氏や豪華なインストラクターが多いです。
受講生は22人でしたので、3人に1人以上といった具合でした。
そのためいろいろなマル秘話も聞くことができたり、距離感なくコミュニケーションをとっていただけました。
みんな楽しい人ばかりで、「この人達といっしょに酒飲んだらおもしろそうだなあ・・・」とつくづく感じました(笑)。
②の同乗は、今までいろんなスクールに参加しましたが、ありそうでない企画です。
これが可能なのは安全なコースだから事故る心配がないからということと、先生の数が多いのと、マイカーでないため車の特性とかが同じだから教えやすいからと思います。
同乗だと、「だめだ!全然できてねーや!」と私がぼやいても、「でもあそことあそこは結構うまくできてましたよ。」とフォローもしてくれます(汗)。
③のタイム計測は、一周だけの一発勝負でした。がんばりすぎると失敗しそうだし、丁寧に行きすぎるとただ遅いだけになるしで緊張感が漂います(笑)。
TRDM参加_f0091448_21544454.jpg

教習車は、現行マークXです。
現行型になってからは初参加なので、初めて乗る車です。
いつもそうなのですが、このマークXの操縦特性と、タイヤ(普通のタイヤです)の特性と、いろんな種類の路面の特性に四苦八苦してしまいます(汗)。
「マークXがマイカーの人は有利だなあ(笑)」





プログラムは、大まかに言って3つで、ブレーキトレーニング、コーナリングセオリー、スライドコントロールとなります。
この3つのトレーニング、ドライの路面はひとつもありません。

ブレーキトレーニングは、ABSカットしてのトライが中心。
影山先生は、「人間ABS」を披露してくれましたがさすがでした。
フルブレーキしながらステアリングを切り、クランク状のラインをトレースして停止するのですが、先生はブレーキ、リリースを5回くらいやってのけます。
私は2回、いや1.6回くらいでしょうか・・・
何度やっても曲がりきれずパイロン倒してしまいます(汗)。
ABSオフのウェットブレーキ、本能が邪魔してくるので正直苦手です。これ超難しいです。
ちなみにロックさせてからのコントロールの講習なので、ロックさせないで止まるというのはご法度です。

コーナリングセオリーは、ウェットのオーバルコースをグルグル周回する練習です。
よく参加するユイレーシングスクールのオーバルと似た練習なのですが、ABSがオフであること、コーナーのRが小さく、かなり減速しなければならないことが異なります。
コーナーの進入で「ちょっとオーバースピードだったかな」と思うと、普通ブレーキをより強く踏んで、より減速してしまうと思うのですが、逆にブレーキを徐々にリリースすると、「あら不思議、オーバースピードだと思ってもちゃんと曲がっていくじゃありませんか」ということを体験できました(ちょっとわかりにくい説明ですみません)。このちょっとオーバースピードの感覚が難しく、あんまり速く進入してもアンダー出すだけとなってしまうはずです。
このマークXのコーナリングの限界って結構高いのですが、「グラ~」ってロールが結構強いです(ボクスターとスイスポと比較して)。

スライドコントロールは、低ミュー路のコースで行います。
滑り具合は、丁度圧雪路と同じくらいでしょうか。
どうして単に濡れたトアスファルトがこんなに滑るのか今まで不思議だったのですが、今回調べてみると、すごく小さな丸まった小石を敷き詰めたアスファルトの路面になってました。

ここではいつも大ドリフト大会です(笑)。
相変わらず、私に関してはドリフトできるコーナーと、どうしてもできないコーナーとに分かれます。
できないコーナーは、いつ来ても何度やってもできません(悲)。
そしてここでのインストラクターの模範走行は、いつもながら感動してしまいます。

最後はタイム計測。
低ミュー路での一周のタイムと、オーバルコースの連続二周の合計タイムを計測します。
低ミュー路での練習の時は、皆さん大ドリフト大会を楽しんでいたものの、タイム計測となると誰も意図的にドリフトさせません(笑)。
一発勝負なのでスピンしたり、ライン越え(これ禁止)したら実質終了となってしまいます。
そして最後は先生二名も同条件でトライしました。
先生が負けたら「明日からGTドライバー交代(笑)」となってしまうので先生もかなりのプレッシャーのようでした。
結果は当然先生のほうが速かったのですが、数名の生徒はかなり近いものがあるように感じました。
ここを走ったことがないプロレーサーであれば、走り慣れている今回の先生の一秒は遅いように思うのですが、先生の一秒落ち程度のタイムを出した数名の生徒は立派と思います。
速いタイムを出した生徒に対し先生は、「もう来る必要ないだろう?」と聞いてみたものの、「だってここおもしろいんだもん」だそうです(笑)。今回かなりうまい人多かったです。

オーバルのタイム計測についても現役の大嶋先生がトライします。
我々生徒は先生を乗せた二名乗車でのトライなのですが、大嶋先生はハンデとして5名フル乗車でのトライ(笑)。
しかしそれでも全員のタイムよりも速いタイムをたたき出しました。さすが!!

ちなみに私のタイムは、低ミュー路でのタイムはまあまあ、オーバルでのタイムはダメダメでした(涙)。

今回のレッスンを受講すると、TRDM2を受講することができます。
内容は同じようなものですが、練習時間がかなり増えマンツーマン色が強くなるそうです。
ちょっと高いけれど、モビリタでしか体験できない低ミュー路コース、もっとたくさん走ってみたいのでいずれトライしてみようと思います。
TRDM参加_f0091448_23263231.jpg

by mokumokutibita | 2011-02-19 23:23 | レーシングスクール | Comments(8)
Commented by cayman987 at 2011-02-20 13:46
こんにちは。
TRDMの講習を楽しまれた様ですね。そして、詳細なレポートをありがとうございました。
モビリタのコースは、総合トレーニングⅡと同じものでも、内容と時間がもっとずっと濃いのですね。
私はブレーキが遅い、コーナーではステアリングの切り始めが遅い〜っ
といった生徒でしたので、低ミュー路ではクルクルまわってばかりでした。
こんな初級者の私には、TRDMはちょっと、いえ大分難しいものでしょうか?(笑)
Commented by mokumokutibita at 2011-02-20 18:09
cayman987さん、こんばんは。
今日は疲れて一日寝てました。
モビリタの講習はどれも同じようなものの、値段と比例して内容が濃くなっていくようです。
行く前は、「マークXを酷使してやる」と意気込んだものの、マークXに慣れていないので、結果的には恐る恐るといった感じに終始してしまいました。
ここの低ミュー路は、私もクルクルしてしまいましたが大好きなコースです。なぜか同じ場所でいつもクルクルしてしまうのが悔しいところです。
>TRDMはちょっと、いえ大分難しいものでしょうか
楽しめると思いますよ。決して「速く走れ」とは言われないし、先生との距離感がなくいっしょに楽しめます。
特に国内レース観戦が好きな人にとっては、たまらないプログラムかもしれません。
またこれほどプロの技術と自分の技術の差を体験できるプログラムはないようにも思います。
私はあまりの下手っぴぶりにへこんでしまいましたが、お陰でこれからもっと精進しようと心に誓いました(笑)。
Commented at 2011-02-20 18:37
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mokumokutibita at 2011-02-21 00:28
非公開さん、こんばんは。
モビリタって行ったことある人少ないので、非公開さんのようにわかっていただける人がいると私も嬉しい限りです。(^^)
ポルシェのレッスンもモビリタのレッスンもそうですが、「初級から始まって、それを終了すると次のステップを受ける権利が与えられる」って実にうまいシステムで、どうしても制覇したくなってしまいますね。
最近の私はスクールがメインで練習が不足気味になっており、もう少し練習しなくては、と感じております。
Commented by ben1725 at 2011-02-21 14:32
楽しそう~。ブレーキを徐々にリリースするのは参考になります。普段自分がカートのコーナリングで使っているのがたまたその方法なので。(^^ゞ
Commented by mokumokutibita at 2011-02-21 23:03
benさん、こんばんは。
結構疲れたけれど、一日楽しめました。
今回の現役ドライバーは二人ともカート出身者(日本チャンピョン)なのですが、サスのないカートでも基本は同じ、ただカートはカートならではの秘技があり、これだけは一般車両では困難とおっしゃってました。
ブレーキを徐々ににリリースってのも簡単に感じるものの、本能の邪魔や恐怖感もあってなかなか奥が深いと感じました。
Commented at 2011-02-27 11:43
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mokumokutibita at 2011-02-27 19:34
非公開さん、こんばんは。
この講習、非公開さんも興味あると思いますので、ぜひトライしてくださいね。
現在私は、毎週次期車探しの旅に行っておりますが、なかなか結論が出ません。
復活した際は遊びに行きましょうね~
<< 低トルク高回転 軽量バッテリー >>


by mokumokutibita
最新のコメント
gts2015さん、当選..
by mokumokutibita at 10:44
アルファードハイブリッド..
by gts2015 at 00:39
gts2015さん、こん..
by mokumokutibita at 21:20
クラブマン、クラブマンと..
by gts2015 at 01:07
gts2015さん 3..
by mokumokutibita at 20:41
gts2015さん、気づ..
by mokumokutibita at 20:35
クレヨンのマカンgtsが..
by gts2015 at 10:49
おはようございます! ..
by gts2015 at 10:46
gts2015さん、再び..
by mokumokutibita at 23:36
そうなんですよね、、 ポ..
by gts2015 at 08:43
お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧