人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ランランラン

718ケイマンGT4、BRZに乗っているmokuです。車関係の話がメインですが、もし間違っていても大目に見てくださいませ。
キャリパーの場所
最近、車に乗ろうとするといつも雪です。
お陰で2月は二台合わせても60キロ程度しか走行距離が増えておりません(涙)。
今回もまたマニアック話なのですが、雑誌の記事でもほとんど話題になることもない話です。

それはブレーキのキャリパーの位置のことです。
私の987Sのブレーキキャリパーは前輪は後ろに、後輪は前にあります。
早い話ホイールベース(以下WB)内にキャリパーがあります。
キャリパーの場所_f0091448_23304156.jpg

911もそうなのですが、どうしてこの位置にあるのかと言うと、多分「重い物はできるだけ中心に」という考えによるものと思います。レーシングカーもWB内にキャリパーがある場合が多いです。
しかしすべての車がWB内にキャリパーがあるという訳でもありません。
いろんな車を調べてみると様々でした。

まず空冷時代の911は前輪キャリパーは前方にあります。これは「前を重くしたかったからなのかなあ」、などと想像していますが水冷になってから後方のWB内に移りました。
またカイエンの前輪キャリパーも前方にあります。これはトゥアレグとの兼ね合いもあるのかもしれません。
キャリパーの冷却を考えると、前輪も後輪もキャリパーは後方としたほうが風を当てやすく冷やしやすいと思います。タイヤの前方にキャリパーを配置すると、キャリパーのすぐ前にはホイールがあるため、走行風を90度くらい角度を変えてあげないとキャリパーに風があたりません。

キャリパーの位置をいろいろ調査してみました。
前輪のキャリパーはある程度法則があるようでした。
まずFFの前輪キャリパーは必ず前方にある(HBの外側)ようです。これは前輪のトラクションを稼ぐことと関係があるようにも思います。
FFベースのAWDも同じなのですが、唯一違ってHB内の後方にキャリパーがあるのはスバルとミニだけでした。
FRの場合はメーカーによって違っていました。日産はFFもFRすべて前方(HBの外側)にあります。GTRはミッション後ろに積んで前を軽くしたがっているのに前方にあります。日産車はすべてそうなのでこれは構造上仕方がないことなのかもしれません。ちなみにGTRのGT選手権の車輌は後方にキャリパーを置いて位置が市販車と異なってました。トヨタのFRはほとんど後方に位置させているようです。
ミッドシップで後方キャリパーとせずに前方としているのはNSXだけでした。
最近のベンツBMWは後方キャリパー。マツダは現行ロードスター、RX8は後方、RX7は前方。
まとめると、絶対ではありませんが、スポーツ色の強い後輪駆動モデルは後方、FFは前方という傾向です。
また後方キャリパーで、よりスポーティなモデルはその搭載位置が重心を低くするために下の方になっています。



次は後輪のキャリパーです。
これは前輪よりも、決まっていないというかバラバラでした。
やっぱりスポーティな車はWB内に(後輪の場合前方に)キャリパーを置く傾向があります。しかしロータス系は後方配置でした。
しかし一般の車は後輪駆動も前輪駆動も位置はバラバラです。
私のスイスポは前方にあると言えばあるのですが、ほとんど真上でした(笑)。
大きなサルーン(クラウンやSクラス)は、後方にキャリパーを置く傾向があるようにも思いますが、後輪のキャリパーは小さいし、あまりこだわっていないのかもしれません。


キャリパーの搭載位置は次の4通りです。採用車種を書いてますが、同じモデルでも型式によって異なってますので、私がたまたま見た車のことと判断してください。
 
①前輪 後キャリ    後輪 前キャリ     
水冷以降の911、最近のフェラーリ、ケイマン&ボクスター、AMGE55、ベンツSL、ジャガーXJ、XK、アストン、インブレッサ、レガシー、RX8、現行ロードスター。


②前輪 前キャリ    後輪 前キャリ
空冷の911、カイエン、日産車(GTRも)、ボルボ、スイフトスポーツ、FFのトヨタ車、NSX。

③前輪 前キャリ    後輪 後キャリ
ホンダ車。ランエボ含三菱車。

④前輪 後キャリ    後輪 後キャリ
ベンツSクラス、アウディA4、クラウン、ミニ、ロータス、BMW5シリーズ、RX7。


全体的に後輪駆動車はだんだん①になりつつある傾向のようです。
by mokumokutibita | 2008-02-10 00:00 | 987 | Comments(24)
Commented by azmomohiro at 2008-02-10 22:12
おお!
面白いですね!
私もケイマンのリアキャリパーの位置は気になっていましたが
重量配分の為でしたか!
勉強になります!
Commented at 2008-02-11 01:09 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by odosiotare at 2008-02-11 14:43
キャリパーの位置について、気にも留めたことがありませんでしたが、車ごとにいろいろ違いがあって、それなりに理由があるようで、車は細かいところまでよく考えて作られているんですね。
こんな点を分析なさるとは、さすがマニアックですね。
Commented by neo997s at 2008-02-11 18:24
なるほど・・・キャリパーの位置にもちゃんと深い意味があるんですね(汗)
ところで、、、
カレラにGT3用のブレーキ冷却カバー(商品名忘れました・汗)を装着した時は、効果があるんだか無いんだか分かりませんでしたが、、、
部品を外して走ったら、FSWを30分問題無く走れてたハズが持たなくなりました。
ボクスターにも装着が可能でしたら是非お試しくださいマセ!
安い純正パーツで効果があると思われます(笑)
Commented by drkato at 2008-02-11 21:27
こんばんは〜
デカールを貼り付けるまではキャリパーの位置を気に留めていなかったボクです。
見た目だけでは前輪後ろ・後輪前の位置が一番しっくりするような気がしますね。
mokuさんのマニアック考察、タイヤ→キャリパーと来ているので次はショックですか、楽しみに待ってます!!。
Commented by iiduka987my07 at 2008-02-11 22:13
こんばんは。確かにキャリパーの位置って気にしたこと無かったの
ですが、ボクスター買うときカタログに載っている”S”はPCCB付き
じゃないですか?(MY06) あの写真でなんで前は後ろ側について
いるんだろう?って思いました・・・それまでは先入観でキャリパーは
前についているもんだって思ってましたもん。特に僕は昔から日産車
でしたので・・・勉強になりました!
Commented by mokumokutibita at 2008-02-12 00:06
azmomohiroさん、こんな話に付き合っていただきありがとうございました。
メーカーや駆動方式でもう少し一貫性があるのかと思っていたのですが、意外とバラバラでした。
本当はある法則を発見したかったのですが(笑)。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-12 00:09
非公開さん、了解しました、よろしくお願いします。
お会いできた日に私がばらしたいと思います(笑)。
しかしすべて私の勘だけで書いておりますので、間違っているかもです。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-12 00:16
odosiotareさん、6ポッドとかブレーキ風洞板などはよく話題になりますが、搭載位置っていろいろあるのになぜか話題になることがありません。
よく考えられて作られているとも言えますが、メーカーの都合も大きいと感じました。
たまにどうでもいいようなことに興味を持ったりしてしまいます(笑)。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-12 00:22
neo997sさん、こんばんは。
>・キャリパーの位置にもちゃんと深い意味があるんですね
私の想像ですので多分としか言えませんが(汗)。
ブレーキ冷却カバーってGT3はやっぱり違うものなんですね。一応987Sにも付いているんですが・・・
効果あるなら試してみたい一品かと思いますが、装着できるか難しそうでもあります。
そんなところも気を配っていたneoさんはさすがと思いました。教えていただきありがとうございます。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-12 00:27
drkatoさん、街中で観察するとき、キャリパーが無色の車は走っている時区別がつかないという苦労がありました(笑)。
見た目だと確かにボクスターと同じ①がスポーティでいいかもしれませんね。
マニアック話はもうネタ切れです。私が変なことに興味を持つまでお待ちください。ちなみにショックは苦手分野です(笑)。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-12 00:41
iiduka987my07さん、カタログの走行写真の987Sは確かにPCCB付きでした。一枚しか判別できる写真がないのによく気づかれましたね、私は気づきませんでした。
キャリパーは前にあったほうが距離の関係で冷却で効きそうに一見思えるのですが、タイヤが邪魔となり角度的にかなり無理があると思うんです。
後にあると今度はサスのアーム類が邪魔となりますが、こっちのほうが風は間違いなくキャリパーに当てやすいと思いました。
Commented by どらお at 2008-02-12 03:24 x
はじめまして
MY05 Boxster Sに乗っています
以前乗っていたS2000も①(前 後キャリ,後 前キャリ)でした.
理由は「重いものは内側に」だときいた事があります.
Commented by cayman-silver at 2008-02-12 16:27
こんにちは研究熱心ですね。
キャリパーでこんなに考えているなんて凄い。
イメージですが前キャリの方がブレーキの効きがよさそうな気がします。
ここ何日間はクルマの足元を見ていたんですね。
♪わたしはオネーサンの足元を見ていました。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-13 00:41
どらおさん、はじめまして。
S2000もボクスターと同じのようですね。
ホンダで前輪を後ろキャリパーにしているのはS2000だけのようです。
前後重量配分が50対50でも、オーバーハングが重たければバランス的には良くないのであまり前後重量配分にとらわれないようにと、とあるスクールで言われたことがあります。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-13 00:47
happyさん、こんばんは。
>キャリパーでこんなに考えているなんて凄い
車によってバラバラだったので、何か理由や法則を見つけたかったんです。
確かにローターの前にキャリパーを置いたほうが止めやすい気が私もします。私がキャリパーだったら、下からよりも上から回ってくるほうをやっぱり選ぶと思います(笑)。
>わたしはオネーサンの足元を・・
最近どなたかに影響されてますね(爆)。
Commented at 2008-02-13 23:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by den997s at 2008-02-14 00:19
おっー、面白い!そして深い!!
僕なんかはアクセルを踏んで、タダ遊んでいるだけなんで、そんなことは考えもしませんでした。
深~く車を愛しているからこそ、色んな疑問も出てくるんでしょうね!

僕も重いから内側にあるような気がします。
Commented at 2008-02-14 02:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-14 21:58
非公開さん、こんばんは。キャリパーの位置というのは話題になりませんね。私もどんな意味があるのかいろいろ知りたいと思っています。
私は泊まりで行こうと思っています。お互いベストが出るようにがんばりましょう。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-14 22:04
den997sさん、深いようにも思いますが、もしかしたら浅いのかもしれません(笑)。もう少しまとまりがあるかと思っていたのですが。
キャリパーは内側にあったほうが、性能的にはいいようにも思うのですが、ドイツFR車でもいろいろですので何か謎があるのかもしれません。
またこんなマニアックネタを探してきます(笑)。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-14 22:07
非公開さん(銀から黒になった方)、こんばんは。
やっぱりみなさん少し不思議に思われていたようですね。わかったら教えてください。
おおおっと、楽しみにしています。
最初は緊張するかもしれませんが、がんばってください。応援しています。
Commented by seiuchi-porsche9 at 2008-02-15 19:03
こんばんは。
研究熱心で感動しちゃいます(笑)
福野礼一郎氏の「クルマはかくして作られる」という本はmokuさん向きだと思うので、誕生日プレゼントにしましょうかね。
でも誕生日を知りませんでした(笑)。
タイヤハウス内のタイヤが自転によって自然発生する風が当たるのは前側のほうが多いと、どこかで読んだ記憶があるのですが、今はエアーダクトで強制通風している車種も多いので、ポルシェの場合は後ろキャリになったと書いてあったような・・・かすかな記憶があります。
Commented by mokumokutibita at 2008-02-15 21:41
セイウチさん、研究熱心というより変なことに興味を持ってしまうようです。福野氏の連載はよく読んでいますよ。あれ勉強になります。
私の誕生日は秘密なのですが、初めてYRSに行った日であるとだけ教えておきます(笑)。
タイヤの回転によるタイヤハウス内の空気の流れはものすごいことになっているはずです。
その風だとキャリパーはきっと前のほうがいいのでしょうね、しかしそれだと後輪のキャリパーがローターの後方にある場合は?ってまた疑問もでてきますが(笑)。
どこかの本でボディ下をフラットにするよりも、タイヤハウス内の空気の流れをうまくするほうが空力的にいい、なんてことが書いてありました。
私が想像するよりもキャリパーの場所というのは、とっても奥深く考えられているように思います。
<< ブレーキパッド交換 今年は学ぶぞ! >>


by mokumokutibita
最新のコメント
gts2015さん、当選..
by mokumokutibita at 10:44
アルファードハイブリッド..
by gts2015 at 00:39
gts2015さん、こん..
by mokumokutibita at 21:20
クラブマン、クラブマンと..
by gts2015 at 01:07
gts2015さん 3..
by mokumokutibita at 20:41
gts2015さん、気づ..
by mokumokutibita at 20:35
クレヨンのマカンgtsが..
by gts2015 at 10:49
おはようございます! ..
by gts2015 at 10:46
gts2015さん、再び..
by mokumokutibita at 23:36
そうなんですよね、、 ポ..
by gts2015 at 08:43
お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧